翻訳と辞書
Words near each other
・ 阿座上洋吉
・ 阿座上洋平
・ 阿弖利為
・ 阿弖利爲
・ 阿弖流為
・ 阿弖流為2世
・ 阿弖流為II世
・ 阿弖流爲
・ 阿弗利加
・ 阿弥
阿弥 (法号)
・ 阿弥派
・ 阿弥神社
・ 阿弥衆
・ 阿弥陀
・ 阿弥陀くじ
・ 阿弥陀ケ滝
・ 阿弥陀ヶ峰城
・ 阿弥陀ヶ峰城 (京都市)
・ 阿弥陀ヶ池


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

阿弥 (法号) : ミニ英和和英辞書
阿弥 (法号)[あみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
法号 : [ほうごう]
 (n) priest's name or posthumous Buddhist name
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 

阿弥 (法号) : ウィキペディア日本語版
阿弥 (法号)[あみ]
阿弥(あみ)は、時宗の開祖一遍が説いた阿弥陀仏の教えを信仰する男性信徒が授かる法名、「阿弥陀仏(阿彌陀佛)号」の略称である。日本の南北朝室町期以降に、僧侶という宗教家としての側面をもちつつ、芸術家として生涯を過ごした阿弥(阿見)は多い。阿弥(阿見)は、後世の日本文化に大きな影響を与えた存在である。
==阿弥の由来==
阿弥とは、阿弥陀仏を信仰する人々が用いた法名の一つであり、正式には阿弥陀仏(阿彌陀佛)号という。
阿弥陀仏を信仰する人々は、正式な阿弥陀仏以外に、略称として、阿弥や阿という法号を使う。たとえば、他阿弥陀仏が正式な表記であれば、他阿弥、他阿などのように、略して表記する。阿弥号は、浄土教が広まった平安時代の後半から始まるが、鎌倉時代に入ると、時宗の衆徒(時衆と呼ばれる)が阿弥号を称するようになる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「阿弥 (法号)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.